SCHEDULE/RESULT日程/結果
05-06 Wリーグ レギュラーリーグ W 日立ハイテク VS JOMO
対戦カード | 日立ハイテク VS JOMO |
---|---|
会場 | 深谷市総合体育館 深谷ビッグタートル |
開催日時 | 2005年10月8日(土) |
JOMOは開幕戦こそ勝利したが、その後不調が続いている。日立ハイテクは昨シーズンと同じメンバーでどのような戦いを見せるのか。
1Q:まず先制点を挙げたのはJOMO#1大神。日立ハイテクは約2分間無得点だったが#23磯山の3Pでスタート。その後日立ハイテクは#12渡辺(由)がボールをコントロールしてゲームを組み立てるが、シュートが決まらない。JOMOは、ゴール下の#15諏訪にボールを集め、得点を伸ばしていく。残り5分、JOMOは#1大神の2P、#7紺野の3Pで差を拡げていく。一気に勢いに乗ったJOMOが1Qで14点のリードを奪う。
2Q:日立ハイテクは点差を何とか詰めようとディフェンスをゾーンに変える。JOMOは、相手ディフェンスに一時速攻の勢いを止められる。しかし、早いパス回しから、外角の#8田中、代わって入った#6内海らがシュートを狙う。残り8分、JOMOは#4立川が交代して入ると一気にゲームのテンポがアップする。#6内海、#8田中が外角のシュートを決める。日立ハイテクは、ディフェンスでJOMOのミスを誘うも、それが得点に繋げられない。JOMOはスタートのメンバーを休ませる余裕も見せ、前半を27−44の17点差で折り返す。
3Q:出だしは日立ハイテクがゾーンディフェンスとオールコートディフェンスでJOMOの攻撃を抑えにかかる。2分間は互角に攻防が繰り返されるが、ここから抜け出したのはやはりJOMO。#1大神のパス回しから#6内海のシュートが決まる。日立ハイテクは#10山田を一時ベンチで休ませる。平均身長が低くなるが、そこは機動力を活かして相手ディフェンスに対抗する。日立ハイテク#12渡辺(由)がゴール下へ果敢に飛び込み、#53林のアシストから#23磯山が相手ファウルを誘う。このクォーターでは12−9と日立ハイテクがわずかにJOMOを上回る。
4Q:開始からJOMOの攻撃が続く。日立ハイテクはゾーンでディフェンスリバウンドが取れずに苦しい展開。幾度となくJOMOがリバウンドを押さえ、一方的は展開となる。日立ハイテクはどうにかして反撃の糸口を見つけ出したく、タイムアウトで作戦を練る。しかし、JOMO#1大神がゾーンをうまく崩し見方にパスを供給すると、#6内海、#8田中がシュートを決める。残り4分、日立ハイテクは最後の反撃に出るが、JOMOは慌てずボールをキープする。残り3分、日立ハイテクは司令塔の#12渡辺(由)が5ファール退場となり反撃もここまで。最後まで、JOMOは攻撃の手を緩めず、日立ハイテクの反撃を振り払う。
結局、JOMOが終始安定した試合運びで20点差以上の大差をつけて、昨日に引き続き勝利した