SCHEDULE/RESULT日程/結果

08-09 Wリーグ プレーオフ/セミファイナル JOMO VS 富士通

対戦カード JOMO VS 富士通
会場 浦安市運動公園総合体育館
開催日時 2009年2月21日(土)
TEAM 1st 2nd 3rd 4th TOT
JOMO 20 18 28 19 85
富士通 19 26 22 17 84

1Q:富士通ボールでのゲーム開始。両チームマンツーマンディフェンスでスタートし、先制は富士通#1三谷のシュートでの得点。富士通は1on1から2-7と得点を重ねる。一方、JOMOは#12吉田の1on1から#14山田へ渡しインサイドで攻める。残り5分でJOMOが11-11の同点とする。残り4分で富士通#12矢野が3回目のファウルで交代。ここから互いに一進一退の攻防が続き、JOMOは#6内海の3PTS、2本のシュート。富士通は#45名木、#1三谷の3PTSで18-19と得点を重ね、最後はJOMO#12吉田がオフェンスリバウンドから得点を決め、20-19とJOMOリードで1Qを終わる。

2Q:立ち上がりJOMO#15諏訪のシュートが決まり、JOMOペースでの試合展開と思われたが、富士通も#45名木の3PTSなどで一歩も譲らない。JOMOは#6内海が攻撃のポイントとなり3PTS、シュート、インサイドからのドライブでファウルを誘いフリースローを確実に決めて残り5分で31-31の同点。両チームともタイムアウトが無い状態で選手交代を続けて行く展開。しかし、リズムを掴んだのは富士通。残り4分で#1三谷の3PTS、#7船引(ま)がドライブからファウルをもらい、2本フリースローを決め35-40と富士通ペース。JOMOも#12吉田が3PTSを決め追い上げを見せるが、富士通も#9船引(か)が3PTSを決め38-45となったところでJOMOがタイムアウト、最後の攻撃を仕掛けるが富士通にかわされ、38-45のままで前半を終了する。

3Q:JOMOのスローインからゴール下で#14山田が得点を挙げて後半開始。富士通#45名木が開始早々4回目のファウルで交代となる。JOMOは再び#14山田のゴール下での得点で45-45の同点とする。富士通はJOMO#14山田のゴール下に対してダブルチームで対抗。それにより、富士通#12矢野が3PTS、1on1から得点を重ね53-57とするが、矢野はここで4個目のファウルを犯す。しかしベンチはここで#12矢野をコートに残し流れを維持、#11蒲谷の連続3PTSで54対63とリードを広げる。これに対して、JOMOは2−3ゾーンディフェンスに変えペースを引き戻し、61-64としたところで富士通がタイムアウトを取る。一進一退の攻防が続きJOMOが追い上げを見せるが、富士通リードの66-67で終わる。

4Q:JOMOは3Qの流れをキープするためにゾーンディフェンスで開始。これを富士通が攻めきれずターンノーバーからJOMOが#53林の3PTSで69対67と逆転。その後JOMO#15諏訪のフリースローが決まって72-67と今度は富士通が追いかける展開。しかし富士通は#12矢野の3PTSが連続で決まり、#1三谷のシュートで、残り3分30秒、一気に80-80の同点とする。その後も富士通#9船引(か)の3PTSが決まると、JOMO#8田中も3PTSで応酬する。残り1分30秒、85-83でJOMOがリード。ここで富士通#9船引(か)がフリースローを1本はずしたため同点とならず85-84となる。最後は富士通#8鈴木のドライブシュートが外れ、JOMOがリバウンドボールをキープして、85-84で第1戦を勝利した。