SCHEDULE/RESULT日程/結果
09-10 Wリーグ レギュラーリーグ W JOMO VS 三菱電機
対戦カード | JOMO VS 三菱電機 |
---|---|
会場 | 白石市文化体育活動センター「ホワイトキューブ」 |
開催日時 | 2009年10月24日(土) |
1Q: 両チームともマンツーマンディフェンスでゲームスタート。立ち上がりから3分間は、両チームともに動きが堅かった。先にペースを掴んだのはJOMO。JOMO#15諏訪のインサイドシュートや、#1大神のジャンプシュートなどで、徐々にリードを広げていく。対する三菱は、#0丸山のジャンプシュート、#14関根の速攻などで加点し、5分経過でJOMO 10-7 三菱 と接戦に。残5分、JOMOが#15諏訪のポストプレーで着実に追加点を取るのに対して、三菱は#14関根の3本連続3Pで対抗し、どちらも引かないまま24−22のJOMO2点リードで第1Q終了。
2Q: 2Qも両チームとも、マンツーマンディフェンス。#15諏訪のポストプレーを軸にオフェンスを展開するJOMOに対して、三菱はスクリーンプレーを多用し、#0丸山、#14関根、#54橋本がアウトサイドからの攻撃を仕掛けるというゲーム展開。残8分で、JOMOがメンバーチェンジ。#21間宮を起用したが、その間にミスが出て、一時三菱がリードする場面があった。残3分に1点差でJOMOリードの場面で、三菱がタイムアウトを取る。しかし、JOMOはディフェンスの動きが良く、相手のミスを誘って、44−41JOMO3点リードで前半終了。三菱は、#11宇原、#藤井らにファウルがかさみ、後半苦しい展開になると予想された。
3Q: 3Qも両チームとも、マンツーマンディフェンス。どちらかのチームが流れをつかんで一気にゲームが離れるということはなかった。しかし、三菱はファウルがかさんで徐々に苦しい展開に。三菱のチームファウルが5回を超えた時点で、JOMO#6内海がインサイドで相手のファウルを誘い、フリースローを着実に決め、ジワジワと点差を広げていった。結局、68−59JOMOが9点リードで3Q終了。しかし、終了直前に#15諏訪が4回目のファウルをして、4Qに一抹の不安を残す。
4Q: 開始早々に、JOMOがスパート。JOMO#8田中、#6内海、#12吉田がシュートを決めて、74−61 と、この試合最大得点差となる。残3分で三菱はタイムアウトを取り、3−2ゾーンディフェンスに作戦変更。JOMOはあわてる様子もなく、しっかりボールをインサイドに入れて、#21間宮が2Pで得点するなど、大きく崩れない。一方の三菱は、#14関根、#33松島らが3Pを決めて、ジワジワと点差を縮める。残2分で三菱が再びタイムアウトを取り、ディフェンスをマンツーマンディフェンスに変更。オールコートでボールを追い逆転を目指すが、JOMOは落ち着いてボールを回して、リードを保ったままゲーム終了。結局、84−76で、JOMOが勝利した。