SCHEDULE/RESULT日程/結果
09-10 Wリーグ レギュラーリーグ W 富士通 VS トヨタ
対戦カード | 富士通 VS トヨタ |
---|---|
会場 | 海老名運動公園総合体育館 |
開催日時 | 2009年10月30日(金) |
1Q:両チーム、激しいハーフコートマンツーマンディフェンスでゲームが始まる。トヨタは#12矢野を中心に効果的に攻める一方、富士通は3PTSでゲームを組み立てるがシュート率が悪く、ペースをつかめない。富士通は交代した#11蒲谷、#22立川、#45名木の頑張りで得点を重ねていくが、チームファウルもかさみ、17−22とトヨタが5点リードして1Q終了。
2Q:両チーム1Qに引き続き、激しいディフェンスからの攻防で得点が伸びない。残り4分のところで、富士通はディフェンスをゾーンに切り替え流れを変えようとする。トヨタは#12矢野、#3櫻田の活躍で点差を広げる。一方、富士通は#45名木のパワープレーや#22立川の3PTSなどで徐々に点差を詰める。27−35と依然トヨタリードで前半を折り返す。
3Q:トヨタはハーフコートマンツーマン、富士通は3−2ゾーンのディフェンスで始まる。トヨタはゾーンを攻めあぐねるが、要所要所で#12矢野がポイントを重ねる。一方、富士通は#45名木の活躍で得点を重ね、一進一退の攻防となる。トヨタは#12矢野が4回目のファウルを犯し、ベンチに退く。富士通は#1三谷の鋭いシュートで食い下がる。その後はトヨタが富士通のゾーンを攻めきれず、富士通が逆転に成功し、46−45として最終クォーターを迎える。
4Q:両チームとも出だしでミスが続き、思うように点が伸びない。そんな中、富士通は効果的なゾーンディフェンスから、#8鈴木、#45名木などの活躍により点差を広げていく。一方トヨタは止まりがちだったオフェンスを、カッティングを多くする動きに変え、ペースをつかんでいく。残り2分で1点差という息の詰まる展開の中で、ファウルの込んでいるトヨタ#12矢野に対して富士通#8鈴木が積極的に攻めて主導権を握るが、逆にトヨタ#12矢野の連続得点を決められ、残り17秒でトヨタがリード。富士通は最後まで粘って#51中畑が3PTSを狙うが入らず、60−62でトヨタが逃げ切った。