SCHEDULE/RESULT日程/結果

09-10 Wリーグ レギュラーリーグ W 富士通 VS JOMO

対戦カード 富士通 VS JOMO
会場 代々木第2体育館
開催日時 2009年11月13日(金)
TEAM 1st 2nd 3rd 4th TOT
富士通 19 11 23 17 70
JOMO 27 13 24 21 85

【JOMOが開幕戦の雪辱を晴らす快勝!】

1Q:スタートは両チームマンツーマンディフェンス。富士通#7船引、JOMO#12吉田のシュートでオフェンスがスタートする。富士通は#8鈴木、#45名木が、JOMOは#12吉田・#1大神が得点し、オフェンス展開は両チームとも持ち味を発揮する。残り4分45秒、富士通#5畑の3Pシュートで同点。その後JOMO#15諏訪の連続得点と#6内海の3Pシュートで残り2分18秒、17−21とJOMOがリードし富士通がタイムアウト。JOMOはその後も順調に得点を伸ばす一方、富士通はシュートミスが続いて得点が伸びない。1Qは19-27でJOMOがリードして終了。

2Q:JOMOのディフェンスが厳しく、富士通はなかなか得点が挙げられずに8分7秒、タイムアウトを要求。得点は19-31とJOMOリード。ここで富士通はディフェンスを3-2ゾーンに変える。JOMOは#21間宮、#1大神の得点、富士通は#1三谷、#22立川が得点を挙げるが、JOMOペースは変わらない。残り4分32秒、23-38とJOMOは大きくリードするもののミスが多くなり、1分59秒にタイムアウトを取って態勢を立て直す。富士通はここでディフェンスをマンツーマンに戻す。富士通は#51中畑、#45名木の連続得点で30-40と10点差まで追い上げて前半を終了する。

3Q:JOMOはプレッシャーマンツーマン、富士通はノーマルマンツーマンでスタート。JOMO#8田中・#15諏訪、富士通#51中畑・#1三谷・#8鈴木の得点で一進一退の展開。残り6分39秒、37-46とJOMOリード。その後JOMO#12吉田、富士通#51中畑の活躍が目立ち、残り3分37秒、46-55となる。富士通のオフェンス展開がよくなり、残り1分29秒で6点差まで詰め寄るが、JOMOも譲らず#12吉田が連続得点を挙げて53-64と11点差で3Q終了。

4Q:JOMOが#53林の3Pシュート、#21間宮のスリースローで得点を挙げ、一気に16点差となる。富士通はミスが続き追いついていくことができない。一方JOMOは#8田中のシュート等で5分12秒、57-76とさらにリードを広げ、ここで富士通がタイムアウト。富士通はディフェンスを厳しく当たるが、JOMOはゆとりを持ったオフェンスで富士通を寄せ付けない。ゲーム終盤、JOMOは控え選手を投入する余裕を見せ、70-85で危なげなく勝利、開幕戦の雪辱を晴らした。