SCHEDULE/RESULT日程/結果
09-10 Wリーグ プレーオフ/ファイナル トヨタ VS JOMO
対戦カード | トヨタ VS JOMO |
---|---|
会場 | 松本市総合体育館 |
開催日時 | 2010年2月25日(木) |
【JOMOが接戦を制し1勝目!】
1Q: 両チームともハーフコートマンツーマンディフェンスでスタート。JOMOはインサイドの#15諏訪にボールを集める。一方、トヨタは#12矢野を軸に攻撃する。トヨタ#12矢野のドライブで先制。すぐさまJOMO#15諏訪が入れ返す。その後、両チームチャンスを作るが、決定力に欠け、得点が伸びない。トヨタ#12矢野が均衡を破るドライブを決める。JOMOは#12吉田がミドルシュート、3Pシュートを決め、得点を重ねる。両チーム選手を入れ替え、ディフェンスからきっかけをつかもうとするが、なかなか得点につながらず重い展開になる。残り3分、9ー11とJOMO2点リードの展開でトヨタがタイムアウト。トヨタは#12矢野を中心とした2on2で攻める。JOMOはインサイドにボールを入れるも決定力に欠ける。トヨタ#23鈴木のドライブで同点。トヨタの縦へのドライブに対しJOMOはファールがかさむ。JOMOは#6内海を投入し、スクリーンプレイから加点。その後も一進一退の攻防が続き、15—13のJOMOが2点リードで第1Qを終了する。
2Q:JOMOは#15諏訪をベンチに下げ、#2木林、#21間宮をインサイドに置く。立ち上がり、トヨタが#3櫻田の3Pで先行。立て続けに#6田代が3Pを決め、19−15とトヨタがリードする。JOMOはインサイドのプレーヤーがファールトラブルに苦しむ展開。残り7分再び#15諏訪を投入する。トヨタ#23鈴木が果敢なドライブで、21—17と点差を広げる。その後、トヨタは#15池田、#23鈴木が再三シュートに向かうが,なかなか決まらない。均衡を破ったのはJOMO#1大神のジャンプシュート。残り3分、ここでJOMOは#53林をベンチに下げ、#12吉田をコートに戻す。両チーム決め手を欠く中,JOMO#1大神が再びジャンプシュートを決め、残り1分30秒で23−21とJOMOが逆転する。トヨタのシュートが落ちた後に素早く展開したJOMOが25—23の2点リードで前半終了する。
3Q:トヨタはスクリーンプレイから#6田代のゴール下シュートで先制。JOMOは#6内海のインサイドで連続加点。ここでトヨタは#12矢野に代え、#23鈴木を投入。トヨタ#15池田の初シュート(3P)も決まり、ムードが変わる。続けて#15池田がオフェンスリバウンド後、ファールを誘い、フリースローを得る。JOMOは#1大神がドライブからのジャンプシュートを決めつないでいく。トヨタは調子の出てきた#15池田にボールを集め出す。一方、JOMOは激しいディフェンスから活路を見い出し、残り5分、#12吉田のブレイクから#6内海に合わせ、カウントワンスローとなる。トヨタはたまらずタイムアウト。#6内海はフリースローを2本とも決め、得点は34−29とJOMOがリード。トヨタは#12矢野をコートに戻す。タイムアウト後、JOMOはオールコートのプレスディフェンスを仕掛け、トヨタがなかなかシュートに向かえなくなる。残り2分からゲームが少しずつ動き出す。JOMO#21間宮がゴール下シュートを決める。トヨタは#25久手堅のドライブからの合わせで#12矢野が加点する。JOMOは#21間宮が連続で決める。3Qのラストプレイ、JOMO#12吉田のドライブに対し、トヨタ#25久手堅がファールをおかす。フリースローを1本決め45—38のJOMOリードで3Q終了。
4Q:開始早々、トヨタが#23鈴木の3Pで一気に4点差と詰め寄る。続けて#12矢野がシュートを決め、45—43。ここでJOMOは#21間宮がゴール下をねじ込み譲らない。トヨタはここで1−3−1ゾーンディフェンスを仕掛ける。これに対し、JOMOは外角のシュートが決まらない。反対にトヨタは#23鈴木が連続3Pを決める。残り7分、トヨタ#12矢野がゴール下バスケットカウントとフリースローを決め、49−47と逆転する。JOMOは#12吉田の個人技からのドライブで久しぶりに加点するも、トヨタのゾーンを攻めあぐねる。トヨタは速い展開から#6田代が3Pを決め、52−49とトヨタがリード。JOMOは#53林に代え、#2木林を投入。ディフェンスの当たりを強くするもファールがかさむ。残り3分、JOMO#2木林が果敢なドライブでバスケットカウント。ワンスローも決め52−52の同点。トヨタは#6田代、#25久手堅の得点で4点差となる。残り1分55秒、JOMOは#12吉田が3Pを意地でゴールに沈めて57−55の2点差とし、トヨタが後半1回目のタイムアウト。ここでトヨタがマンツーマンディフェンスに戻すと、JOMOがオフェンスリバウンドを立て続けに奪って次第に流れがJOMOに傾き、#53林が3Pを決める。しかしその後の攻防でJOMO#53林がファールアウト。フリースローをトヨタ#12矢野が確実に2本決め、59−58の1点差で残り23秒となる。JOMOは#1大神のドライブに#8田中が合わせ、ファールを誘ってフリースローを得る。2本とも確実に決め、60−59とJOMOが再逆転。残り12秒となり、トヨタ、2回目のタイムアウト。トヨタは#25久手堅に逆転の望みを託すも、ドライブからのシュートを落とし、更にそのリバウンドに対して#12矢野がファールを犯してファールアウト。JOMO#15諏訪が2本のフリースローを決め、62−59で勝負を決する。JOMOが接戦の末、大事なファイナル第1戦を制した。