SCHEDULE/RESULT日程/結果

11-12 Wリーグ レギュラーリーグ W 新潟 VS 富士通

対戦カード 新潟 VS 富士通
会場 川崎市とどろきアリーナ
開催日時 2011年10月2日(日)
TEAM 1st 2nd 3rd 4th TOT
新潟 17 16 17 13 63
富士通 20 12 21 18 71

【富士通がホームで開幕2連勝!】

1Q:富士通はマンツーマン・ディフェンス、新潟はゾーン・ディフェンスでゲームをスタートさせたがすぐにマンツーマン・ディフェンスに切り替える。先制は、新潟#34出岐の外角からのシュート。対する富士通は、#45名木のパスカットからの得点で応戦。その後富士通は#45名木のドライブや#12篠原のインサイドで得点を重ねる。新潟はドライブインやカットインプレーが有効に決まり得点を重ねる。3点以上の得点差がつかない一進一退の攻防が続いたまま、17-20の富士通3点リードで1Qが終了。

2Q:出だし新潟が#1高橋の連続得点で21-20と一時逆転するも、富士通は#5木村の3PTS、#45名木の3PTSやゴール下シュートなどで連続12得点と一気に32−23と突き放す。この間新潟は1Qには決まっていたドライブインやカットインを封じられ、外からのシュートも決まらず4分間得点無しでたまらずタイムアウト。タイムアウト後の新潟は#34出岐の連続得点などで流れを取り戻し連続10得点。33-32と再び新潟が逆転し1点リードで前半が終了した。

3Q:後半はまず富士通#8鈴木のシュートで逆転するも、新潟は#34出岐のフリースローで再逆転。新潟はゾーン・ディフェンスに切り替えるが、富士通は#8鈴木が攻撃の起点となり、#12篠原のゴール下のシュートで得点を重ねる。対する新潟は、#34出岐のドライブが攻撃の軸となり得点を重ね、一進一退のシーソーゲームが続く。最後は富士通#10町田の速攻からのレイアップシュートがブザービーターで決まり、50-53と富士通が3点リードして最終クォーターへ。

4Q:4Qは新潟#7星と#34出岐のシュートが連続で決まり54-53と逆転しところで富士通がタイムアウトを要求。タイムアウト後、富士通は#10町田の3PTSで再逆転すると、#5木村と#12篠原の高さを活かしボールを集め得点を重ねる。対する新潟は#34出岐のドライブを中心に攻めるがシュートが決まらない。富士通がじりじりと点差を開き、最後は63-71と8点差をつけ、ホームタウンでの開幕戦を2連勝で飾った。