SCHEDULE/RESULT日程/結果
11-12 Wリーグ レギュラーリーグ W JX VS 富士通
対戦カード | JX VS 富士通 |
---|---|
会場 | 船橋アリーナ |
開催日時 | 2011年11月5日(土) |
1Q: 両チームマンツーマンでスタート。JXが最初のボールを確保し、JX#15諏訪のゴール下での連続ゴールにて4−0とするが、富士通が#1三谷の3PTS・#10町田3PTSで4−6と逆転する。その後、富士通#1三谷、#45名木のコンビネーションプレーが決まり得点差を広げるが、JXは#15諏訪のゴール下での得点で点差を詰める。13−18富士通リードで1Q終了。
2Q: 両チームゴール下での激しい当たりでスタートするが、JX#15諏訪が確実に得点を重ね15−18と富士通を追い上げる。さらにJXは#1大神の3PTSが決まり20−21。その後一進一退のプレーを繰り返すが、JXが#8田中の3PTSで30−28すると、さらに#12吉田のドライブシュートなどで得点する。富士通も#8鈴木のゴールで対抗し、36−32とJX4点リードで前半終了。
3Q: 一進一退の攻防でゲームが進み、ゴール下でのファールがお互いに増えてフリースローでの得点を重ねる展開となる。富士通は#12篠原、JXは#21間宮、#2木林らの得点で、拮抗したゲームとなる。富士通は#8鈴木が4ファールとなり一時ベンチに下がる。緊迫した展開の為、富士通#8鈴木が再びコートに戻るが展開は変わらず52−51とJX1点リードで3Q終了。
4Q: 互いに得点を取り合いの展開になり、逆転を5回繰り返し残り3分JXは#8田中が3PTSを決め63−61とし、さらに残り2分JX#1大神が3PTSを決め66−61とする。富士通は#22立川が3PTSを決め66−64とする。その後互いに1ゴールを取り合い残り1分で68−66。ゲームが進み残り26秒でJXがタイムアウト、この攻撃でJXは得点出来ず残り8秒で富士通ボールとなる。富士通#22立川がドライブインをしてファールを誘い、残り3秒で2スローを獲得する。富士通#22立川が1投目を決め68−67。2投目を決めれば同点延長戦へと持ち込める一投、しかし惜しくもゴールには入らずゲームセットとなり1点差でJXが辛くも逃げ切った。