SCHEDULE/RESULT日程/結果
11-12 Wリーグ プレーオフ/セミファイナル JX VS 富士通
対戦カード | JX VS 富士通 |
---|---|
会場 | 秋田県立体育館 |
開催日時 | 2012年2月21日(火) |
【JX、プレーオフ・ファイナル進出決定!!】
1Q:両チーム、マンツーマンディフェンスでスタート。立ち上がり、富士通が#45名木の3PTSで先行する。即座にJX#2木林が取り返すも、富士通が#45名木、#7中畑の得点により順調な滑り出しをみせる。一方JXは、オフェンスがかみ合わず、苦しい立ち上がり。残り6分、JXは#12吉田、#8田中の3PTS、#21間宮のゴール下で一気に追いつき、12−12とする。残り2分、JXは#21間宮のミドルシュートで一時得点をひっくり返すが、富士通は#7中畑が落ち着いた3PTSを放ち、一進一退のゲーム展開となる。終了間際のブザーと共に、JX#1大神がミドルシュートを決め、JXが20−15と5点リードで第1Qを終了する。
2Q:富士通#1三谷の3PTSでゲームが始まる。JXがインサイドにボールを集めだし、富士通のファウルを誘い、フリースローにつなげる。更に開始3分、JX#1大神のミドルシュートが決まり、27−18と一気に突き放しにかかる。ここで富士通が前半1回目のタイムアウトを請求。富士通は流れを変えるために#3石川、#5木村を投入するが、JX#1大神、#2木林らが得点を重ね、JXペースが続く。富士通はインサイドが攻め切れず苦しい展開の中、#45名木の連続3PTSで35−29と点差を縮めにかかる。しかし、富士通はファウルトラブルが続き、JXにフリースローを与えてしまう。第2Qは、41−31と10点差でJXのリードで終了する。
3Q:富士通は#22立川、#1三谷、#45名木がアウトサイドからの得点を重ね、47−42の5点差まで追い上げる。一方JXは、#8田中、#21間宮らのインサイドからの攻めで懸命に突き放そうとする。残り2分を切り、富士通は#45名木のバスケットカウントや、#7中畑のドライブで4点差まで詰め寄るも、最後はJX#12吉田のドライブが決まり、58−52の6点差で第3Qを終了する。
4Q:お互い厳しいディフェンスの中、一進一退の攻防が続く。開始3分、JX#12吉田のスティールからの得点が決まり、68−58と10点差まで突き放す。ここで富士通は、後半1回目のタイムアウトを請求するが、インサイドを攻め切れず、外からのシュートはリングに嫌われ得点を奪えない状態が続く。JXは#21間宮のバスケットカウントが決まり、75−58の17点差とし追従を許さない。富士通はオールコートを使い必死のディフェンスで踏ん張りを見せ、得点につなげる。残り2分を切り、JXは#12吉田のアシストから#8田中の合わせが決まり、80−67とJXペースでゲームが進む。富士通は2回目のタイムアウトを取りファウルゲームに持ち込むも、点差を縮める事が出来ず、セミファイナルはシーズン1位のJXが84−67で2勝目をあげ、ファイナル進出を決めた。