NEWSニュース

2025年10月4日(土)特集

2025-26開幕特集 ヘッドコーチインタビュー【姫路イーグレッツ】

いつもWリーグに温かいご声援いただきありがとうございます。
毎年恒例のヘッドコーチインタビュー。

全15チームのヘッドコーチに、現在のチーム状況やシーズンに向けての意気込みを聞きました。

姫路イーグレッツ 天日謙作ヘッドコーチ
努力を重ね、「目に見える変化」を表現


──昨季はWフューチャー1年目、どんなシーズンでしたか。
リーグのカテゴリーには関係なく、私自身が初めて女子のトップリーグでヘッドコーチを務めることになりました。当然、選手たちとも初対面ですから、まずは選手一人ひとり個性、プレーの特長などを見極めるところからスタートしました。実際、今季からポジションを変えた選手もいますし、プレータイムのシェアが変わってくると思います。そういう意味では、手探りのシーズンだったと思います。

──今季についてはチームを離れた選手はいますが、継続の選手も多い。チームづくりについてどのような考えをお持ちでしょうか。
昨季より、チームでめざすバスケットに対して理解は深まっていると感じており、より良いシーズンにしたいと思っています。前述のポジションの変更ですが、PF#20須永麻美をSFで起用する予定です。サイズがあり、シュートも上手なので彼女を3番(SF)に。もともとサイズのないチームですから、少しでもサイズアップできればという狙いがあります。インサイドに#7サンブ アストゥが加入し、ケガで出遅れるかも知れませんが#0オドボ エンデュランスがいます。機動力も活かしながらサイズアップできる、そう思っています。

──今季に向けて成長を感じている選手などはいかがでしょうか。
私の指導方針として、自分の枠にはめることはありません。個々の選手がどういうタイプのプレーヤーで、どういうプレーを得意にしているのか、それを見極めながら組み合わせを考えていきます。そのやり方はチームに浸透しつつあり、選手のポテンシャルをいかに引き出すか、どういう選手起用をすべきなのかが、指揮官としての大事な仕事です。その点では、どの選手にも成長を感じていますし、期待していますから、少しずつ構想を練り上げていこうという段階です。

──チームの核として期待している選手は?
キャプテンの#11那須みらい、#21御子柴百香の2人は昨季も得点力を発揮しましたし、チームを引っぱってくれる頼もしい存在になってくれるはずです。

──最後に、応援してくださるファンのみなさんにメッセージをお願いします。
運動力を多くし、努力が見えるような試合をお見せしたいと思います。「努力と運動量」これをテーマに全員で頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。