- 2025年10月5日(日)特集
-
2025-26開幕特集 ヘッドコーチインタビュー【プレステージ・インターナショナル アランマーレ】
いつもWリーグに温かいご声援いただきありがとうございます。
毎年恒例のヘッドコーチインタビュー。
全15チームのヘッドコーチに、現在のチーム状況やシーズンに向けての意気込みを聞きました。
プレステージ・インターナショナル アランマーレ 小嶋裕二三ヘッドコーチ
「新しい風」が上昇気流となり、目標達成へ
──Wフューチャー1年目を振り返っていただけますか。
実力が拮抗するので競った試合が多くなると予想していましたが、チームとして良い時と悪い時が交互に出てしまい、少し不安定で勝ち星を伸ばせなかった印象です。1つのリーグだった時は、今のWプレミア勢に対して思いっ切りチャレンジできたと思います。Wプレミアのチームが主力を休ませたり、さまざまなことをテストしてみたりと戦い方を変えてきました。それで試合になる(善戦できる)こともあった。2つに分かれると同程度のレベルの中で競い合うという意味では、プレーの質というか、総合的にレベルアップできたのではないかと感じています。
──今季に臨む上ではいかがでしょうか、選手の入れ替えもありましたが?
どうなるかな!? と思うことはありましたが、サイズも大きくなり、得点力のある選手が加入してきました。そういう意味はプラスになっていると思います。
──ベースは同じだと思いますが、どういうバスケットをやろうと考えていますか。
これまでは選手間のスキルのバラツキがあると感じていました。今季はその部分が解消されつつありますから、チームとして全体的にスピードアップができると思います。昨季よりもスピーディーな展開に持ち込む、全員で勝利をつかみに行くバスケットをめざしています。移籍してきた選手たちが、「新しい風」として、チームに活気と刺激をもたらしています。それだけではなく、自分たちが「新しい環境を求めて来たんだから、頑張らなければいけない」と、高いモチベーションで練習しています。その姿勢を間近にして、既存の選手はかなり刺激を受けています。
──その中で、期待する選手などいかがでしょうか。
新人ですけど#25佐藤多伽子は得点力があり、これからチームの顔として存在感が発揮できる選手に成長してもらいたいと思っています。それをサポートする役目を担うのがキャプテン#55髙橋悠佳ですが、昨季からは見違えるように成長し、プレーにも変化を感じさせていますから、大きな期待をしています。
──では最後に、ファンへのメッセージをお願いします。
昨季は観ている方々がフラストレーションを感じてしまうような試合が多かったと思います。今季はスカッとした試合をお見せできるように、より溌剌としたプレーを披露したいと思います。これからも応援、よろしくお願いいたします。