- 2025年10月16日(木)特集
-
2025-26開幕特集 ヘッドコーチインタビュー【デンソー アイリス】
いつもWリーグに温かいご声援いただきありがとうございます。
毎年恒例のヘッドコーチインタビュー。
全15チームのヘッドコーチに、現在のチーム状況やシーズンに向けての意気込みを聞きました。
デンソー アイリス ヴラディミール・ヴクサノヴィッチヘッドコーチ
安定のベテランと躍進する若手の力で頂点へ
──上位8チームが対戦したWプレミアを振り返っていただけますか。
とても良いアイデアだと感じました。Wフューチャーも拮抗した試合が増え、選手たちはモチベーションを保てたでしょう。Wプレミアは毎試合毎試合、接戦が多く質の高いゲームができたと思います。あとは今まで以上に「ホーム&アウェー」が取り入れられればより良いリーグになると思います。
──惜しくも優勝には届きませんでしたが、どのような準備をして今季に臨みますか。
ロスターを見ていただければわかると思いますが、クラブとしてより若い選手にチャンスを与えようとしています。デンソーの理念のひとつとして、「日本代表を担う選手の輩出」がありますが、それにも沿ったロスターになりました。
──ベテラン選手が抜けた不安感、若手選手が成長する期待感、どちらが大きいですか。
リーグに長く在籍し、経験値の高い選手たちが抜けたため、今季はアップダウン(好不調の波)が激しくなるかもしれません。それでも、これまで続けてきたことを崩さずやり通せられれば、絶対に成長が見込めるチームです。コーチとして心配事は尽きませんが、若い選手たちの成長を信じています。これまでのデンソーのバスケを継続することで、良いシーズンになると思います。
──「アップ」の部分で一番期待しているのはどういうところでしょうか。
スピードアップできるでしょうし、エナジーも溢れています。毎日練習でやっていることを試合で表現するんだという、若い選手たちの気概は「アップ」につながるはずです。
──活躍を期待している選手を挙げていただけますか。
#73今野紀花です。25歳はベストの年齢ですし、今季は大きな責任を果たしてくるでしょう。彼女にとっても大事なシーズンになりますし、どれだけチームを引っぱって行けるかというのが、チームにとっても重要なことだと考えています。もちろんベテランも若手も関係なく、コートに出る全員がそれぞれ責任を持ってプレーしてくれることを期待しています。
──ファンのみなさんにメッセージをお願いします。
今季のデンソーは、選手個々がキャラクターを発揮しながら、ハイペースかつアグレッシブなバスケットを展開します。若いチームになりましたし、みなさんを元気づけられると思います。みなさんも会場に来場していただき、チームや選手たちを元気づけていただけると嬉しいです。応援よろしくお願いいたします。