- 2006年3月6日(月)特集
-
大事な場面で決める精神的に強い選手なるのが目標!
桜井もも子選手(トヨタ紡織 サンシャインラビッツ)

今回のゲストはトヨタ紡織のキャプテン、桜井もも子選手です。桜井選手は知られざる経歴の持ち主。名門・名古屋短付高(現桜花学園)卒業後、関東実業団の富士銀行に入社するも2年で廃部。その後はクラブチームや国体、実業団のユニチカに所属しますが、その間にOL生活も経験。4年のブランクを経て、昨シーズンから本格的に復活した苦労人でもあります。カットインやコンビネーションでの合わせプレイが得意のポイントゲッター。今季はキャプテンとなり、新たな試練に直面したシーズンになりました。「話すのは苦手なんです…」というおっとりとした性格の桜井選手を、シーズン終了直後に直撃しました。
——桜井選手がトヨタ紡織に入ったいきさつから教えてください。
はい。高校卒業して富士銀行入ったんですけれど、2年で廃部になってしまったんです。私は移籍したかったんですけれど、移籍先が見たからなくて…。それで実家に帰って1年半くらいバスケに関係ない会社でOL生活を送りながらクラブチームでプレイしていました。そのあと京都のユニチカで2年間バスケットをして、その時に京都の国体チームに入ったんです。国体の合宿をしていた時にある高校の先生が「まだバスケットを続けていたんだな」と声をかけてくださって。「今度トヨタ紡織がWリーグに上がるし、やる気があったらやってみるか」と声をかけてくれたのがきっかけです。
——すぐに決心はついたのですか?
今までのバスケットが中途半端に終わっていたので、もう一度、上のリーグでやりたいと思っていたところだったので決めました。ブランクが心配だったけれど、斎藤(秋衣)さんもいたのでやってみようかと。
——斎藤選手とはミニバスと中学校のチームメイトですね。
そうなんです。ミニバスも中学も一番仲が良かったです。高校は離れてしまったけれど、バスケでも私生活でも、いろいろ相談とかしていましたし。実際、最初の誘いの電話は斎藤さんからだったんですよ。こんな偶然があるんだなってビックリしました。何年か離れていたけれど、ここに来た時はやりやすいなと思いました。やっぱり合いますね。
——OL生活を送っていたとのことですが、バスケにまったく関係ないということは、自分で就職活動をしたということですか?
就職活動しました(笑)。いろんな求人雑誌を見て、楽しみながら面接したり、探したりしましたね。私が入った会社ではスポーツ好きの社長さんだったので「君スポーツやってたんだ。いいね〜」みたいな感じで、3社目で決まりました(笑)
——そして、トヨタ紡織に入団しますが、WIリーグ1年目はどんな手応えがありましたか?
プレイがどうのこうのというより、「1シーズンやれて良かったな」という気持ちが大きくて、ひとまずやれたんだという気持ち…ですかね。体力が戻るか心配でしたが、何とか戻ってプレイできたことが良かったという感じです。
——そして2年目の今シーズンは4勝しました。
メンバー的にも新人が入ってきてうまく回るようになりました。1年目はみんなどんなプレイをしていいのか、頭が真っ白だったというのがあったけど、2年目の今年は去年経験している分、ああしたほうがいい、こうしたほうがいいとか、考えながら相談しながらやることができました。やっぱり去年よりは「勝ちたい」という意識が出てきたと思います。
——今シーズンの自分自身の評価は?
そうですね。少しは試合の流れを落ち着いて把握することができるようになったんですけど、去年に比べたら個人的には納得がいかなかったです。
——それはどんな点でしょうか?
う〜ん………(かなり考えて)点を取るとか取らないとかより、今シーズンはキャプテンをやらせてもらっていたけれど、あまりチームをまとめられなかったというのがあります。私は引っ張るというタイプではないし。でもプレイで引っ張るだけじゃダメだし、ハッキリ言わなきゃいけない時もあるし、もっとこうすれば良かったなというのはあります。でも個人的なことよりもチームが4勝できて、その点は満足…ではないけれど良かったと思っています。
——今後の自分自身の課題は何ですか?
プレイ面よりも精神面です。年齢がいっている分、落ち着いてプレイがしたいです。試合の状況判断とかまだできないところがあります。他のチームの経験ある方は大事なところで決めますよね。島田さん(アイシンAW)、柘植さん(甲府)、岩水さん(東京海上日動)のプレイが好きなんですよ。精神面でもっと強くなっていきたいと思います。
——最後に来シーズンの目標を聞かせてください。
来シーズンの目標は、そうですね…今年よりも多く勝つこと。今シーズンも勝つことを意識していたんですけれど、貪欲になっていたかというとそうでもないので、入替戦に出るつもりで一生懸命やりたい。まずは今年以上の成績、4勝以上は勝ちたいですね。
質問コーナー(ホームページに寄せられた質問にお答えします!)
●トヨタ紡織はどんなチームですか?
とにかく若いんですよ。とにかく元気があります。元気がある反面……ちょっとケジメがないところがあるんですけれど、そこを直していけたら集中力も出てきたし、いいチームになるかな。細かいことですけれど時間にルーズとか、当たり前のことができないとかそういうところのケジメです。あ、いいことアピールしなきゃいけなかったですかね(笑)
●仕事とバスケの両立は大変だと思います。シーズン中のスケジュール、教えてください。
仕事は朝8時半から夕方5時半まで、リーグ中は4時に上がらせてもらっています。部署は経理部。前は技術系の部署で事務をやっていたのですが、最近異動しました。なんか、富士銀行にいたので経理が得意と思われたみたいです(笑)。練習は仕事後5時から7時半から8時くらいまで。シーズン中は休日が試合だから、ほとんど休みがないですね。今はシーズンオフだから土日は休みですが、私は部署を異動したばかりなので、土日以外の休みは取れそうにないですね(苦笑)。日帰り温泉にでも行ってゆっくりしたいです。
●チームサイトに「昭和を感じさせる女性」と書いてありますが、どういう意味ですか?
それってどうなんですかね?(少し怒り気味)。自分では昭和っぽいとは思ってないんですよ。でも私、山口百恵さんが好きなんですね。そうするとチームメイトから「何それ〜古いっ!」って言われます(苦笑)。いや、あの、私だって山口百恵さんが現役なさっていた頃は知らないですよ! でも富士銀で先輩がよく聴いていたので、私も好きになったんです。あと「言動がとにかくオバンくさい」とか言われるんですよ。それをいいように「昭和」と書いてくれたのだと思います。私がそう言われていると、斎藤は遠くのほうに行ってます(笑)
●弟の良太選手(トヨタ自動車)が日本代表で活躍していますが、桜井選手から見た弟さんはどんな感じですか? また仲はいいですか?
仲はいいです。私が東京で試合がある時には弟も東京なので会ったりしています。弟の頑張りは励みになりますね。世界選手権のメンバーには選ばれてほしいです。絶対に応援に行きますから! それと…これ聞きたかったんですけど、弟はインタビューでどんなこと話しているんですか? ボケッとしてないですか? 素直な性格だけど、あまりしゃべらないんですよ。だから月バスのインタビューを読むと、本当にこんなにしゃべっているのかなと思うんです(笑) ※きちんとインタビューに応じているとのことで、心配しなくても大丈夫ですよ。(月刊バスケットボール編集部)
●将来の夢は何ですか?
海が好きなんです。船も大好きで、よく港に船を見に行くので、近いうちに豪華客船を見に行こうかと思っていまして。いつかは豪華客船に乗ってみたいですね。だから、バスケを辞めたら、昔から海の近くで働きたいというか、住みたいと思っています。
構成/小永吉陽子