- 2016年6月4日(土)特集
-
第17回Wリーグ・受賞者コメント / ベスト5 ガード・フォワード部門
ベスト5/ガードフォワード部門
シャンソン化粧品シャンソンVマジック #6 本川紗奈生 (2年連続2回目)
Q:ヘッドコーチが代わりましたが、不安はなかったですか?
──少しはありましたが、いいパフォーマンスができそうだと、プレーしながら自然と感じることができました。代表活動の前、1カ月ほど一緒に練習していたので迷いはなかったですね。
Q:丁ヘッドコーチはアグレッシブなディフェンスに定評があります。期待されていた役割は?
──かき乱すこと。チームとして、重要なのは1番(ポイントガード)と5番(センター)だと意思統一しています。私は2番(ガードフォワード)なので、外からシュートを打ったり、ダメならドライブを狙ったり、とにかく攻めること。オフェンスの意識を前面に出すことが大事だと考えていました。
Q:(周囲から)評価を受けているプレースタイルは、どんどん磨きがかかっている?
──私は、練習から自信をつけていくスタイルです。試合中、もし同じようなプレーができなかったら、「あれだけ練習してきたのに、どうしてできないんだろう!?」と考えてしまいます。だから、常に試合でできるよう、日々の練習を頑張っていく。練習で頑張ったことが自信になり、いいパフォーマンスにつながりますし、結果が出ればさらに上を目指して練習しようと意欲が湧いてきます。
Q:その点を踏まえて、今シーズンはいかがでしたか?
──下位のチームに負けることがなくなりました。そこはいつもと違うシャンソンを見せられたと思っています。自分のプレーも安定していたと思います。
Q:プレーオフはとても残念な結果(ケガでセミファイナル第3戦途中退場)になりましたが?
──でも、(ケガ人が多い状態の)自分たちがファイナル4に勝ち上がれるとは思っていなかったし、来シーズンに向けてプラスになったと受け止めています。もし、私もプレーができない状態でファイナルを戦ったとしても、相手チームに迷惑をかける。だったら来シーズン、コンディションが良い状態で戦ったほういいと、前向きにとらえることができました。
Q:次はオリンピックが待っています。主役の座を狙いに行くわけですね?
──そうです! ただ、今はケガを治すことが先決。今まで大きなケガがなかったので上手く休めないというか、体を動かしたくてしょうがない。どれだけいい休養を取れるかが大事なんですよね。コンディションづくりも一流の証ですから、勇気を持って、休まなければならないときは思い切って休む。また全力でプレーする姿をお見せします!