- 2016年9月17日(土)特集
-
【AKATSUKI FIVE スペシャルインタビュー Vol.6】
AKATSUKI FIVE 栗原三佳選手(トヨタ自動車)
Q:ずばり今回の日本代表活動での一番の収穫はなんでしょうか?
──FIBA ASIAの連覇や世界選手権出場など、さまざまな経験をした日本の女子バスケが世界の舞台で通用するということを証明できたと思います。その一員としてプレーできたことが何よりの収穫だと感じています。
Q:国内合宿、ヨーロッパ遠征、南米遠征、そして国際大会へとどのような準備を一番に心がけましたか?
──それぞれに与えられた役割があり、チームに貢献することが大切だと考えていました。私自身、3ポイントを決めることが求められていたと思いますが、その前に「どんな時でも走り続けること」を心がけました。
Q:今夏の国際大会ではご自身の3ポイントが日本に良い流れを呼び込みました。緊張感、プレッシャーがあったと思いますが?
──はじめからプレッシャーはなかったので、チャンスのときに積極的にシュートを打とうと決めていました。プレッシャーというよりも大会をすごく楽しみにしていたので、打つことが楽しく、また力みなく積極的に打てたのが良かったと思います。
Q:最高の舞台に立つことができましたが、ご自身のプレーはいかがでしたか(自己評価)?
──求められていたプレーができたと思います。3ポイントだけでなく、ディフェンスも含めて良かったと思います。
Q:対戦相手のディフェンスなど、驚かされたプレーはありましたか?
──個々のプレーというよりは、最後の試合。アメリカチームは勝負所のシュートは落とさない、確率の高さに驚きました。
Q:終わった瞬間の想いはいかがでしたか?(悔いが残った or 自分なりにできた?)
──これまで練習してきた日本らしいプレーができたことは満足しています。でもメダルが取れなかったので悔しかったですね。
Q:次はWリーグです。国内のリーグ戦をどのように盛り上げていきたいですか?
──今まで以上にいろんな人が楽しめるように盛り上げたいです。ぜひ会場に足を運んでいただき、ライブ観戦してほしいと思います。応援よろしくお願いします!