- 2012年5月20日(日)特集
-
第13回WIリーグ 各賞受賞コメント/リーダーズ・Steals
長部 沙梨(トヨタ紡織サンシャインラビッツ#33) 初受賞
──3本差でスティールNo.1になりましたが?
これはまったく予想外でした。スティールは、常にボールがある場所を意識していなければ成功しません。リバウンドもそうですが、マークする相手とボールを意識しながら、思い切り良く飛び出す気持ちが大事ですね。
──スティールのコツをつかんだ?
コツかどうかはわかりませんが、とにかく思い切りの良さがなければ成功しません。ただむやみに飛び出すと裏を取られたり、リスクを負ってしまうのでチームに迷惑を掛けることもあります。慎重さと大胆さが必要なプレーですね。スティールが得意というより、リバウンドへのこだわりがこの賞につながったと思います。
──ボールを見ながら、マークする相手の動きを読む?
基本的には、マークしている選手がパスを受ける時にスティールを狙います。私の場合はそれよりも、リバウンドでのプレーが功を奏しました。というのも、リバウンドを取られたら、すぐに手を出してボールを引っ掛けようとするんです。ファールになるからやめろ、と注意されているのですが、ついつい手が出てしまう。やっぱりリバウンドを取られたら悔しいですからね。今シーズンはそこでコツをつかんだというか、ファールにならずにスティールの数が増えたんだと思います。