NEWSニュース

2015年3月21日(土)試合情報

プレーオフ・セミファイナル第1戦 会見要旨 デンソー

■小嶋 裕二三 ヘッドコーチ
前半はこちらのペースで行けたと思ったのですが、後半に入って3ポイントをかなり決められてしまい、そこから崩れだしたと思います。記録を見てもわかる通り3ポイントを決められすぎで、そこが敗戦の原因だと思います。最後の方はこちらがディフェンスで追っかけたのでフリースローが増えましたが2ポイントの方は守れていたと思いますので、明日はアウトサイドのディフェンスを修正して臨みたいと思います。オフェンスでは特にフォワードの2人がスタンディングになってしまって、相手は2−3のゾーンでこちらは上が3人なので有利なはずなのですが、その奥に大きい3人が立っていたということで少しドライブやカッティングで切れ込む回数が少なすぎたと思います。何度か指示はしましたが、前半3ポイントが入った分、また3ポイントを打とう打とうとしすぎたところがあったかと思います。そこはもう一度足を使ってゾーンを崩さなければならないと思います。

■#14 大庭 久美子 選手
後半の入り方のところで自分たちのミスから相手の速い展開でシュートをやられてしまってピックアップができていなかったというところと、自分も含めて後半のゾーンオフェンスでフォワード陣の足が止まってしまったので、そこは修正しなければなりません。3クォーターはベンチから見ていてもう1本外のシュートが入ればもう少し中でのプレーも強くできるのかなと思っていました。シュートを狙うこともそうですが、もっと縦に切り込んでいくなどということが少し自分には足りなかったと思っています。第1戦を勝つことは大事なので今日の敗戦は大きいですが、昨シーズンも1戦目に負けて2戦目、3戦目と勝ち切ってファイナルに進出することができたので、オフェンスにしてもディフェンスにしても自分たちがやらなければならないことを確認し、しっかり切り替えて強い気持ちでまた明日に臨みたいと思います。

■#8 高田 真希 選手
自分のところでうまく起点になることができなかったので、明日はもう少しポストでボールをもらえるようにすることと、そこからのアシストを増やしていければと思っています。ポストのところは相手のディフェンスというよりも自分たちの上と下の連携が取れていなくて、ボール運びのところでなかなかボールラインが下に下りずに上へ上へと押し上げられてしまったので、どうしても自分も外に出てつないでしまうケースが増えてきたのかなと思います。それが相手の作戦かどうかはわかりませんが、自分たちもよくなかったので、なるべくゴールに近い位置でボールをもらえるように上と下の連携が必要かなと思います。今日やってみて勝てなくはないと思っているので、明日はみんなで修正してやりたいと思います。