NEWSニュース

2015年3月21日(土)試合情報

プレーオフ・セミファイナル第1戦 会見要旨 富士通

■BT テーブス ヘッドコーチ
前半、相手のプレッシャーディフェンスをなかなか崩せなかったのと、ブレークもよくでていたとは思いますが得点にならなかったので少しきつかったです。後半はスクリーンプレーを使ってキャッチングの段階でフェイスアップをして3ポイントを狙えていましたし、大事な時間帯でディフェンスリバウンドを取ったり、ドライブからのパスアウトからの3ポイントが決まっていましたので助かりました。後半のこちらの2−3ゾーン・ディフェンスで髙田(真)選手を抑えられたことと、相手のシュートが落ちてくれたところが大きかったと思います。たとえ3ポイントが入ったとしてもそれが1試合ずっと続くことはないと思っていましたので、ディフェンスを変えるつもりはありませんでした。特に後半はゾーンの上2人の動きがよく、ハンズアップ、クローズアップ、ドライブつぶしなど抑えていました。髙田選手はレイアップやミドルシュートを簡単に決めるので、どうしてもそこを抑えないと相手の流れがよくなってしまいます。それでアウトサイドでやられたとしても、うちのディフェンスとしてはそれで成功だと思います。明日はまだどんなディフェンスをするか決めていませんが、最初から今日の後半のようにスクリーンをつかったりドライブを仕掛けたりしながら攻めていきたいと思います。

■#15 山本 千夏 選手
チームで高田(真)選手のところを抑えるということと、自分たちのプレーをするということを全員で確認して試合に臨んだのですが、それをできたことが勝ちにつながったと思います。

■#10 町田 瑠唯 選手
前半はあまり動きがなくてオフェンスで止まってしまうシーンがありましたが、後半はディフェンスが機能してきてリバウンドが取れるようになり、それがブレークにつながったので得点が伸びたかなと思います。スタートから攻めていけ、とヘッドコーチから言われていましたので、その意識は持っていましたが前半は少し止まってしまい、ドライブを仕掛けていくことで得点につながりましたが、終盤に失速してしまったので明日はしっかり40分間攻め続けられるようにしたいと思います。